継続
2019/9/27(金)~ NHK Eテレにてスタート!
とおい宇宙のかなた、 K10星雲チョーチイ星。 きょうも、 こどもかいじゅうが、 楽しく遊んでる。 泣いて、 笑って、 走りまわって、 おおさわぎ。 土にもぐったり、 火を吹いたりもできるんだ。 この星にやってきたピグちゃんは、 ともだちのカネちゃん、 ダダちゃんと みんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。 勇気がでなくて立ち止まりそうなときは、 大きな声で、 「ワンダバダー!」とさけぼう! きっと、 「はじめのいっぽ」をふみだせるはず。
新作
2021/4/9(金)~テレビ東京ほかにてスタート
ある夏の日、 ごくごくフツーの小学5年生「天野ケータ」が出会った、 白い奇妙な生き物、 それはなんと、 ウィスパーという名の妖怪だった! ウィスパーから、 妖怪を見ることができる腕時計「妖怪ウォッチ」を 受け取ると、 その日からケータの日常は大きく変わることに・・・ 実は街のいたるところには、 いろいろな妖怪たちが! しかも、 朝起きることができないのも、 急におなかが減るのも、 突然ものすごい大きなオナラが出るのも、 世の中で起きるよくある トラブルは、 すべて妖怪の仕業!? そんな、 妖怪たちが引き起こすトラブルには、 ウォッチから ともだち妖怪を呼び出して解決だ! ウィスパー、 ジバニャン、 コマさんなど、 いろいろな妖怪たちと繰り広げる 面白くて、 ちょっぴり奇妙な物語。 さあ行こう♪新たな妖怪の世界へ!!
2021/4/2(金)~NHK Eテレにてスタート
ニコ動 4/7(水)12:00~
いたずらの王者を目指すキツネの主人公ゾロリと、 その子分で双子のイノシシ兄弟イシシとノシシが、 修行の旅をしながら、 行く先々で活躍する冒険ストーリー。 原作絵本は累計3,500万部を超えている、 今一番小学生に読まれている、 超大人気児童書シリーズです。 2020年12月上旬に最新刊『 かいけつゾロリ きょうふのエイリアン』 が発売予定です。
ニコ動 4/13(火)12:00~
ニコ生 4/15(木)22:30~
謎の巨大怪物体から日本の平和と安全を守るため、 新幹線超進化研究所によって開発された「新幹線変形ロボ シンカリオン」。 超進化研究所は新たな敵の襲来に備え、 秘密裏に新型ロボット「シンカリオンZ」の開発を進めていた。 高い適合率で「シンカリオンZ」の運転士となった子供たちは、 研究所員たちと力を合わせ、 再び現れた巨大怪物体を迎え撃つ! 未知なる敵の出現-。 そして2人の少年の出会い-。 シンカリオンの更なる進化が始まる!!!
2021/1/8(金)~AT-Xほかにてスタート
ニコ動 1/18(月)22:00~
ニコ生 1/18(月)22:00~
女子高校生だったはずの主人公「私」は、 突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。 しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。 人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、 超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。 種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!
2021/4/2(金)~TOKYO MXほかにてスタート
ニコ動 4/2(金)24:00~
ニコ生 4/9(金)22:30~
フジヨキ台高校一年生の麻中蓬はある日の帰り道、『怪獣使い』を名乗る謎の男ガウマと出会う。 突如現れる怪獣と巨大ロボット ダイナゼノン。 その場に居合わせた南夢芽・山中暦・飛鳥川ちせと共に怪獣との戦いに巻き込まれていく。
2021/1/8(金)~TOKYO MXほかにてスタート
ニコ動 1/11(月)12:00~
ニコ生 1/11(月)23:30~
リンガリンド。 その地は、壁に囲まれた世界。 壁がその地を覆い、守り、育み、育てた。 壁は神――それがその大地、リンガリンドの根幹である。 ある日、リンガリンド辺境の地「エッジャ村」に謎の男「バック・アロウ」が現れる。 アロウは記憶を失っているが、自分が「〝壁の外〟からやってきた」ことだけはわかると言う。 記憶を取り戻すために壁の外を目指すアロウだったが 次第に、自身をめぐる争いに巻き込まれていく――
2021/4/2(金)~CBCテレビほかにてスタート
ニコ動 4/9(金)25:30~
ニコ生 4/10(土)22:30~
陶芸って、地味ですか? 脱サラした父親とふたり、幼い頃に亡くなった母の故郷、 岐阜県多治見市に引っ越してきた豊川姫乃とよかわひめの。 母の母校に通うことになった姫乃はクラスメイトの久々梨三華くくりみかに誘われ、 一緒にある場所へ向かうことに。 向かった先は陶芸部! そこで初めて母が伝説の陶芸家であったことを知り、姫乃は陶芸の世界に引き込まれていく―。 陶芸部のムードメーカー 久々梨三華くくりみか。 いつも部室に入りびたっている個性派女子 成瀬直子なるせなおこ。 有名な陶芸家の祖父を持つ、陶芸部部長 青木十子あおきとおこ。 個性豊かな仲間たちと繰り広げる、明るく楽しい陶芸ライフ! 陶芸に魅せられた女子高生たちによる、 ゆるかわ陶芸ストーリー!
2021/4/2(金)~テレビ東京ほかにてスタート
ニコ動 4/3(土)12:00~
宵越竜哉は『不倒の宵越』と呼ばれるサッカーの名選手だったが、 高校入学を機にスポーツと縁を切ってしまう。 そんな彼の元へ、 とある運動部が勧誘にやってくる。 その競技は、 仲間と協力し縄張りに侵入する敵を捕らえ 、 引きずり倒す事で勝利へと繋げる… 言うなれば『走る格闘技』。 競技の名は……カバディ!!
2021/4/9(金)~MBSほかにてスタート
ニコ動 4/9(金)26:00~
時は神世紀300年。 神樹の危機に際し、あらゆる時代から勇者と巫女が召喚された神樹内部の世界。 彼女たちが集結した讃州中学勇者部は、総勢27名の大所帯へと変貌を遂げていた。 強力な仲間を得た部長・犬吠埼 風は満を持して「勇者部うどん」の開発を宣言する......!
ニコ動 4/12(月)26:30~
ニコ生 4/13(火)22:00~
これは煌(きら)めく<想い>を繋ぐ物語―― 喜び、悲しみ、怒り―。 人の想いは、誰もが持っている、しかし目には見えない力。 その力は時として、世界さえも変えてしまうかもしれない。 常に前向きで、困っている人がいれば放っておけない平原陽桜莉(ひらはらひおり)と、 人と仲良くなろうとしても付き合い方が分からず、不器用な羽成瑠夏(はなりるか)。 対照的ともいえる2人の少女の出会いは、 彼女たち自身を、そして世界をどのように変えていくのか―。 コーエーテクモゲームスのガストブランドより2017年に発売された 『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』を原点に、 新たな「BLUE REFLECTION プロジェクト」として展開されるTVアニメーション。 新たな世界が始まる―。
ニコ生 4/10(土)23:30~
“シブヤ”の街を駆け巡り、7日間の「死神のゲーム」を生き残れ!! シブヤのスクランブル交差点で目を覚ました主人公・ネク。 そこは現実のシブヤと重なりあう異なる次元“UG(アンダーグラウンド)” だった。 訳が分からないまま「死神のゲーム」の参加者になっていたネクは、同じゲームの参加者である少女・シキと出会い、“パートナー”として契約。 理不尽に課せられる“ミッション”や襲いかかってくるバケモノ“ノイズ”に立ち向かいながら、 「死神のゲーム」と自分の記憶に隠された真相に迫っていく。 『生き残れるのは、パートナーを信頼できた奴だけだ。』 果たして、彼らは生き残ることができるのかー
2021/4/2(金)~TBSほかにてスタート
ニコ動 4/16(金)27:00~
ニコ生 4/24(土)21:30~
「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。 彼を祖父に持つ少年・澤村雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった…… なくなってしまった“好きな音”を探すため、アテもなく上京する雪。 キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、 ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。 雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。 自分の音を、自分の想いを探しつづけて――